新型コロナウイルス感染予防対策について
日頃より、弊社所属タレントを応援いただきまして誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染の拡大に伴いまして、ジャニーズグループではファンの皆様ならびに皆様の大切な方とともに感染予防対策を行うことを呼びかけてまいりました。様々な場面で感染予防に関する情報を目にする機会がございますので繰り返しとなり、誠に恐れ入りますが、改めまして、ご一緒にその内容を確認し、実行・継続してまいりたいと思います。
下記詳細になりますのでご確認ください。
【感染予防対策】
新型コロナウイルスに感染しないためには、一般的な感染症対策や健康管理を心がけることが大切だといわれています。具体的には石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意ください。
1.手洗い
①ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
②石けんで洗い終わったら十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。
http://www.kantei.go.jp/jp/content/000059529.pdf /「出典:首相官邸HPより」
2.咳エチケット
咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が、一定時間以上、多くの人々との間で交わされる環境は、リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。
①マスクをお持ちの場合は正しく着用し、口と鼻を確実に覆うようにしてください。
②マスクをお持ちでない場合は、ティッシュ・ハンカチ・袖で口と鼻を確実に覆うようにしてください。
③咳やくしゃみが出そうなときは周囲の人からなるべく離れるようにしてください。
http://www.kantei.go.jp/jp/content/000059528.pdf /「出典:首相官邸HPより」
3.集団発生防止について
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
①換気の悪い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③間近で会話や発生をする密接場面
http://www.kantei.go.jp/jp/content/000061868.pdf / 「出典:首相官邸HPより」
4.普段の健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
5.適度な湿度を保つ
空気が乾燥するとのどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50%~60%)を保ちます。
6.不要不急の外出を控える。人との接触機会を8割削減する。
感染が拡大している状況を好転させるためには、人と人との接触を8割削減することが必要であると言われております。人口の中の接触の8割が削減できるとある時期から感染者が激減する効果が期待されるとのことで、人と人との接触を劇的に減らすことにより流行を制御しようという対策となります。そのために有効な手段は不要不急の外出を控えることになりますので、一人一人の行動が終息までの期間を決めると捉え、今、必要な外出かどうかをご判断いただきますようお願いいたします。
【参考サイト・ご相談窓口など】
(1)新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~
「出典:首相官邸HPより」
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
(2)厚生労働省の電話相談窓口
・電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
(3)各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口
「出典:首相官邸HPより」
http://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html
(4)新型コロナウイルス感染症についての相談、受診の目安
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf
【新型コロナウイルス関連Twitterアカウント】
・新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房):@Kanboukansen
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室が運用
・新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会:@senmonka21
政府対策本部の専門家会議や厚生労働省クラスター対策班等の関係者で組織された専門家の有志の会
・新型コロナクラスター対策専門家:@ClusterJapan
新型コロナウイルスクラスター対策専門家のアカウント
※日本における新型コロナウイルス対策の最前線で尽力されている方々からの情報発信になります。
早期に終息を迎えるためには、正確な情報を得ることにより、新型コロナウイルスへの対応やその時々の状況への理解を深めることが重要だと考えております。
以上でございます。
今は、感染予防に努め、自分自身を守ること、そして、人を感染させないことを何より最優先に行動することが大切であると考えております。
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
私達は、一人一人がこれらを徹底することにより、皆様とお会いできる日が来るものと信じております。
2020年4月14日
ジャニーズグループ